ABOUT US会社概要

会社概要
社名: | 株式会社 坂本電建 |
---|---|
代表取締役社長: | 江川 美津子 |
本社住所: | 〒057-0006 北海道浦河郡浦河町東町かしわ2丁目6番13号 |
電話番号: | 0146-22-3205 |
FAX番号: | 0146-22-2589 |
設立年月日: | 昭和41年8月(創業は昭和40年2月) |
資本金: | 2,100万円 |
従業員数: | 39名(2021年6月1日現在) |
建設業許可番号: | 北海道知事許可 特定-2(日)第00011号 電気工事業 北海道知事許可 一般-2(日)第00011号 消防施設工事業 |
電気工事業届出: | 北海道知事届出(日高)第2020004号 |
えりも営業所: |
〒058-0205 ※当社以外の企業、個人等の使用営業の実態はありません |
会社沿革
昭和40年: | 個人創業 代表者 坂本勇 |
---|---|
昭和41年: | 坂本電機工業株式会社設立(資本金200万円) 代表取締役社長 坂本勇 |
昭和42年: | 第1回社内研修旅行 登別グランドホテルにて実施 日高管内初の穴掘り建柱車を購入 |
昭和44年: | 法人設立3周年記念として社章・社旗制定、同時に安全旗作成。当時の中国電気工事㈱より仕事を請け、道内・道外への出張工事を手掛ける。 苫小牧東部発電所・東京都地下鉄修理工場等を担当。 |
昭和45年: | 社内親睦会設立 木造2階建の事務所新築 |
昭和46年: | 職場ラジオ体操導入 |
昭和48年: | 中国電気工事㈱より依頼受け、サウジアラビアへ技術者派遣 |
昭和49年: | 資本金を600万円へ増資 |
昭和50年: | 北海道通信電設㈱の通信工事下請契約締結 電気通信工事を本格的にスタートさせる。 |
昭和51年: | 苫小牧支店開設(旧 苫小牧出張所を変更登録) |
昭和52年: | 北海電気工事組合加入 |
昭和53年: | 事業年度変更(毎年8月末から3月末へ変更) 資本金を1,000万円へ増資 |
昭和55年: | 日胆地区配電近代化に伴い、北海電気工事㈱との下請契約を締結 |
昭和58年: | 創業者の坂本勇社長が所属していた猟銃グループにて、体重400kg背丈2mの大熊を射止める |
昭和60年: | 東北仙台方面に技術者派遣 |
昭和61年: | 社員・家族大運動会実施 |
昭和63年: | 商号を現在の株式会社坂本電建へ社名変更 資本金を1,500万円へ増資 |
平成元年: | 全国遊漁船協会登録加入 遊漁船「第一萩丸」の営業権を引き受け 資本金を2,100万円へ増資 |
平成7年: | 旧事務所解体 跡地に各課車庫及び整備工場新築 |
平成15年: | 北海道経済産業局長表彰授与 |
平成17年: | 法人登録40周年記念 |
平成23年: | 経済産業大臣表彰授与 |
平成25年: | 代表取締役社長として住岡清就任 取締役副社長として江川美津子就任 |
平成26年: | 創業者 坂本 勇 逝去 |
平成28年: | 法人登録50周年記念 |
令和元年: |
代表取締役社長として江川美津子就任 |
令和2年: |
従業員詰所を建て替える |
経営理念
一.企業は「人」にある
一.地域との相互信頼
社長あいさつ
「北海道になくてはならない、存在価値のある会社を目指します。」
当社は、1965年の創業以来、北海道の浦河町を中心に日高地区を事業基盤として電気工事業に携わっている企業です。日常生活において欠くことのできない「電気」は、戦後の経済発展と共に成長してきました。
当社の事業は、これからもたくさんの人が住む街や家庭の灯かりを支える重要な責務を担っております。当社が目指すところは、地域の力と協力しながら、北海道へ電気と共に活力を供給するための、なくてはならない会社になることです。